三日月の館

yahoo!ブログのHatena版です

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

どん兵衛食感屋(渋谷駅)

どん兵衛食感屋 評価 ☆☆ 山手線外回りホームにあります。 行燈には「どん兵衛屋」と書いてあります。 どちらが正しい店名かな? 券売機で食券を買います。 何にしようかな? どうやら最近「食感」と名のついた新商品が出たらしい。 それで店名も変わったよう…

東急東横線 渋谷駅跡 その4

廃止区間の1年半後を見に行った後、鉄橋跡が気になって再び行ってきました。 代官山駅からワープ。 廃線跡を覗く。 渋谷方面へ進む。 少し進んで代官山方面を見る 渋谷方面を見る。 工事は平成27年3月31日までだそうです。 鉄橋跡へ。 すでに鉄橋は無くなっ…

源頼朝出生地(名古屋市熱田区、瑞穂区)

場所 名古屋市熱田区白鳥2丁目10-12 尾張出身と云う。 詳しい地図で見る 熱田神宮の西側に位置する誓願寺。 ここが源頼朝の出生地と云う。 山門前に「右大将頼朝公誕生舊地」の碑と説明板が建っています。 【源頼朝出生地】 この地は平安時代末期、熱田大宮…

やまべ鮭寿し(札幌駅)

やまべ鮭寿し 評価 ☆☆☆ 弁菜亭を経営する(株)札幌駅立売商会が調製。 価格600円。 安い! 北の代表『鮭』と珍しい『やまべ』の握り寿し。 (やまべとはヤマメのことだそうです。) おいしいですが… 駅弁としては物足りない。 美味なので、少し食べたい時にい…

石狩鮭めし(札幌駅)

石狩鮭めし 評価 ☆☆☆ 弁菜亭を経営する(株)札幌駅立売商会が調製。 大正12年(1923)からのロングセラー駅弁。 価格1,030円。 鮭めしの上にいくらが散りばめています。 おいしかったです。 北海道の駅弁でなければ☆4つだったかも。

そば処 弁菜亭(札幌駅)

そば処 弁菜亭 評価 ☆☆☆ ホームにあります。 札幌駅弁を調製している(株)札幌駅立売商会が経営。 駅弁店が併設。 天玉そばを注文。 色がかなり濃い。 普通においしかった。 はるばる札幌まで来て食べるほどではありませんが… (おまけ) 階下にもそば店があ…

穴山氏館(甲斐国)

登城日 2014年 1月 4日(土)晴 難易度 ☆☆ 場所 山梨県韮崎市穴山町 穴山氏発祥の地と云う。 詳しい地図で見る JR穴山駅の案内板。 穴山氏の居館は、約2kmとのこと。 駅前広場から能見城へ向かう途中。 民家の壁に説明板があります。 説明板。 穴山氏史蹟…

能見城(甲斐国)

登城日 2014年 1月 4日(土)晴 難易度 ☆ 場所 山梨県韮崎市穴山町3793 新府城の支城です。 詳しい地図で見る 新府城から県道を北へ進み、穴山駅方面(七里岩ライン)へ向かう。 (この下を中央本線が通っている) 能見城が見えてきました。 山麓から見た能…

新府城 その3(甲斐国)

(もどる) 見取図。 想定復元図。 新府城跡概要図。 南大手門から。 東三の丸へ。 東三の丸。 西三の丸と東三の丸の間の土塁。 西三の丸。 西三の丸の西側の曲輪。 二の丸へ向かう。 馬出を通過。 二の丸南側虎口。 本丸の方を見る。 二の丸南側の土塁。 土…

新府城 その2(甲斐国)

(もどる) 見取図。 想定復元図。 新府城跡概要図。 蔀の構から見た二の丸。 本丸を見る。 本丸西側の虎口下にある土塁。 見取図等では「植込」と書かれている辺り。 内部の様子。 本丸を見上げる。 土塁上を進む。 虎口付近を見上げる。 その先は草茫々。 …

新府城 その1(甲斐国)

登城日 1回目 2001年 5月(GW) 晴 2回目 2014年 1月 4日(土)晴 難易度 ☆ 場所 山梨県韮崎市中田町中條4787 甲斐武田氏最期の居城です。 詳しい地図で見る 最寄駅は新府駅。 JR高尾駅から中央本線の普通で約2時間です。 新府城は駅の東に位置していま…