三日月の館

yahoo!ブログのHatena版です

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

まるまる穴子寿し(岡山駅)

まるまる穴子寿し 評価 ☆☆☆ 桃太郎の祭ずしでお馴染みの三好野本店が調製。 値段950円。 祭ずしより50円安い。 わさびマヨネーズをかくし味に使ってピリッとさせたすし飯の上に煮穴子、焼穴子、きざみ椎茸の含め煮をたっぶりのせた穴子好きにはたまらないお…

片上鉄道廃線跡を辿る(岡山県和気郡和気町)

【片上鉄道】 片上鉄道は、かつて岡山県備前市の片上駅から久米郡柵原町(現美咲町)の柵原駅までを結んでいた同和鉱業(現:DOWAホールディングス)の鉄道路線である。 吉井川の川舟(高瀬舟)に代わり柵原鉱山で産出される硫化鉄鉱を片上港まで輸送する目…

北曽根城(備前国)

登城日 2013年 1月13日(日)晴 難易度 ☆ 場所 岡山県和気郡和気町 天神山城の支城です。 詳しい地図で見る 【北曽根城】 この城は、名黒山城とも呼ばれ、戦国末期に備前・美作・西播に権勢を誇った浦上宗景の家臣、明石景行が開いた城である。 その後、弟宣…

小夜の中山峠(静岡県掛川市)

場所 静岡県掛川市佐夜鹿 遠州七不思議の一つ「夜泣き石」がある所です。 詳しい地図で見る 事任八幡宮から帰りのバスが無かった… 1時間以上待たなくてはならなかったので、ちょっと東海道五十三次の25番目の宿場町である日坂宿へ。 日坂宿入り口。 天保11年…

鶏足寺(滋賀県長浜市)

所在地 滋賀県長浜市木之本町古橋 山号 己高山 宗派 真言宗豊山派 本尊 十一面観音 創建 天平7年(735) 開基 行基 紅葉の名所です。 詳しい地図で見る JR木ノ本駅から湖国バスに乗って行くと楽です。 県道281号線を東進。 高時川に架かる井明神橋。 釣鐘が…

黒田家発祥の地(滋賀県長浜市)

場所 滋賀県長浜市木之本町黒田 黒田家発祥の地といわれている所です。 詳しい地図で見る 最寄駅はJR北陸本線木ノ本駅。 駅の観光案内所で情報収集。 ここから乗合タクシー(運賃300円)が走っているようですが、乗車したい便の30分前までに予約が必要。 …

浜松城 目次(遠江国)

その1 その2 【天守門整備工事】 <平成24年> 10月25日 11月7日 11月14日 11月30日 12月12日 <平成25年> 1月16日 1月30日 2月16日 3月6日 3月30日 4月13日 8月31日 10月30日 12月26日 <平成26年> 2月19日 4月2日(その1 その2)

小楠公義戦の跡(大阪市中央区)

場所 大阪市中央区北浜東 明治維新で尊王思想の模範とされた楠木正行(小楠公)伝説の地です。 詳しい地図で見る 平成20年(2008)3月29日に開港した八軒家浜船着場。 京阪天満橋駅の北側に位置する。 船着場の前に小楠公義戦之碑が建っています。 説明板。 大…

飯盛山城 その2(河内国)

(もどる) また、縄張図。 二ノ丸御体塚郭と本丸三本松郭の間の堀切。 土橋のようだった。 右へ登ると本丸三本松郭。 しかし、登ってはいけない感じだったので真っすぐ進む。 本丸三本松郭の東側を進む。 本丸三本松郭へ。 本丸三本松郭。 北端付近。 こぶ…

飯盛山城 その1(河内国)

登城日 1回目 1997年 3月 8日(土)晴 2回目 2012年 5月 3日(木)曇後雨 難易度 ☆ 場所 大阪府大東市北条 河内の戦国大名三好長慶の居城です。 詳しい地図で見る 【飯盛山城】 飯盛山城(別名、飯盛城)は、生駒山地の北部にそびえる標高314mの飯盛山に築…